人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地の果て地獄の相模原。


伝説のギタリスト ジミヘン

彼のプレイとサウンドを求めて

多くの人が機材を追求してます。

60年代のオリジナルビンテージ機材は

かなり高価で、ざっと1000万コース。



そこで、ボナモッサさんは

スクワイヤー他で再現

ボナモッサさん・さすがです

かなりいい線いってます。

これなら、十分にヘンドリックスサウンドを

楽しむことが出来るかも。

しかもスクワイヤープレイ時には

アンプは小型ピービ―30w

もしアンプを現行スーパーリード100wなら

さらに近いサウンドではないかと推測。

caio101.png

# by clashegg | 2024-03-17 00:15 | MUSIC

地の果て地獄の相模原からコンバンワ~101.png


エドワードバンヘイレン・

テクニック・サウンド共に

多くの信者がおり、

少しでも彼のサウンドに迫るため

多くのプレーヤーが奏法や

機材の研究をしている。


あの・ヌーノベッテンコートさんも

大のEVHファン。

そして、彼の機材でギターを

弾かせてもらうことになりました。

で、

結果・期待外れ・

あこがれのブラウンサウンドは出ませんでした。

回りからもそれは・ヌーノの音だ。

本人もビックリ・ショック。

結果



字幕があるので、

よく見てください。



サウンドはエディの両手から

作られているのだ。

ブラウンサウンドが出ます機材。

多種多様のモノがあるが、

やはりサウンドの決め手は

割合は99%弾き手にある

あっ!誤解しないでください。

ヌーノの意見です。

異議のある方は

ヌーノまで。



あっ~ブラウンサウンド!

いったい幾ら機材にいくらつぎ込んだ?

caio101.png






# by clashegg | 2024-03-08 18:09 | Guitar | Comments(0)

地の果て地獄の相模原からコンバンワ~101.png


ピッガードネタ第三弾。

レバースイッチの取り付け穴あけ加工

いきなり完成画像。
Oxymoron Speed tramp ピックガード制作 その 3_d0361438_03481867.jpg























えっ~レバーの取り付けのブログ?

そんなの穴開けてンネジ締めれば

直ぐに誰にでも出来る作業で

ブログネタにする意味あるの

そのようなコメントがありそうですが、

このレバーの取り付け加工。

ストラトキャスタータイプのギター

このタイプ5way スイッチの取り付け加工は

かなりの上級編・

ちょ~難しい加工なんです。

※ただし大手メーカーは

かなりしっかりとしたテンプレートを

使用しているため

パートの奥さんでも簡単に加工していると

思われます。(推測)105.png

メーカーでこんなの手作業してたら

工場つぶれます。


本題に戻る。

このレバースイッチメーカー品のように

取り付けるのは至難の業。

DIY制作のピックガードと

キッチリ仕上がりに差の出る加工。

大体位置が合わず、

レバー溝太くストレートではない

削り面はいかにも手作業感満載の仕上がり。

既製品でだいたい、

レバー溝 1,7mmから2mmほど。

DIY品は3mmくらいになってるものもある。

これはありがち、よく見かけます。144.png

今回は1,5mm前後で溝を掘りました。

レバーとの余裕がほとんどないので、

加工にはかなりの正確さが要求されます。

レバーと溝はすれすれ。

USA製のレバーは

国産品より太く、

もうギリギリタイト、

少しでも溝と取り付け穴がずれていると

レバー動きません。

かといって溝が広いと

不細工なんです。

なので、いかにタイトに

綺麗にレバーを取り付けるか、

(ま、自己満足ですが・・・)

もちろん、ベテランビルダーなら

出来て当然の加工なのですが、

正確なテンプレートで加工する

専門業者でない限りは、

アフターマーケット品を使用するか

ハンドメイドで制作しなければなりません。

この加工が簡単に出来るよって人は

かなりの器用職人。101.png

私の場合・数得するのに結構

研究しました。

Oxymoron Speed tramp ピックガード制作 その 3_d0361438_03480694.jpg
























ボデイとの干渉を避けるため

若干溝をオフセットさせており、

レバーとボディが干渉するトラブルもなし。



この加工は結構な種類の道具が必要で、

溝加工作業は上級編。

通常のドリルや糸ノコではほぼ無理。

悲惨な仕上がりの可能性大。

レバーが取り付ければ良いのであれば

問題なし。

因みに

ビンテージタイプだと

この部分のスクリューは

オーバルタイプ(V型の形状)

なのに、ナベねじ(底が平ら)

70年タイプのネジがあり、

できればオーバルタイプを使いたい。


いかがでしたでしょうか。

スイッチレバーの取り付け加工。

ナットの制作・溝切りなどより

難易度高し。

そこの君ぜひともトライしてみては。

技術の自己採点にはピッタリ。

綺麗に加工出来たら。

もう立派なギタービルダーと言っていいでしょう。

Caio101.png







# by clashegg | 2024-02-28 04:19 | Oxymoron Guitars

地の果て地獄の相模原からコンバンワ~101.png


こんな感じになりました。

後はコントロールポット

レバースイッチ・

ネジ穴開け作業。

Oxymoron Speed tramp ピックガード制作 その2_d0361438_06043359.jpg


















ciao101.png

# by clashegg | 2024-02-23 06:05

地の果て地獄の相模原からコンバンワ~101.png


ピックガードの制作。

ギターをある程度いじった人なら

大体想像出来ると思いますが、

このピックガード制作。

ある程度以上のモノを制作しようと思うと

予想以上に難しい。

塗装と同じく・ある程度以上は難関である。

ピックアップの位置関係や

ネジ位置・ネックジョイント

ブリッジ位置など、

なかなか思ったように出来ないのが

ピックガード制作。

既製品を使用すればよいではないかと、

大半の人は考えますが、

既製品でピッタリと適合すればよいが、

希望の色・プライ数。厚み。サイズ・

これらが、適合することはあまりない。

大体、ピックアップ位置少しずれたり

レバーススイッチがボデイ干渉、

などなど・トラブルだらけ。

なので、ピッタリなテンプレートを

何個か制作してから、削り出します。

(実は試行錯誤のテンプレート残骸いっぱいある。102.png

Oxymoron Speed tramp ピックガード制作_d0361438_01571301.jpg

















こんな感じでテンプレートを元に削りだします。

今回ブラック1プライ。

テンプレートに凸凹があると・そのままコピーされ

ピックガードも同じく凸凹になり、

テンプレーはかなり正確に・綺麗に制作必要があり

最も時間のかかる作業。

ギターによって微妙にネジ穴位置や・キャビティ―の

位置が異なるので、テンプレートは

同じストラトタイプでも数種類用意してますが、

結構新規で制作することも多いです。

それではまた次回まで。

Ciao101.png



# by clashegg | 2024-02-22 02:08 | Oxymoron Guitars